この記事はnoteより、
【あなたが値段を決めるカフェ】 CAFE AOIについて書きました
原作者:ワタナベ シンゴさんの記事の紹介しております。
CAFE AOIとは?
CAFE AOIは募金制のカフェです。
みなさんの気持ちだけ、お金を置いてください。
集まったお金は、食料費などの経費を差し引き、残りは全額、被災地等の募金団体に送られます。
ここで生まれたハッピーが、別の場所と人のハッピーに繋がるような、そんな店を作っています。
はじめに
こんにちは。ワタナベシンゴです。カフェを作りました。
トップの写真で顔がイキリすぎていて本当にごめんなさい。
僕のおばあちゃんは若い頃からずーっと喫茶店を経営していました。
喫茶店といっても小さいところでおばあちゃん1人でやってる店で、お客さんはみんな昔からの常連さん。
僕は小さい頃から超おばあちゃんっ子で、毎週店に出入りしていたので常連のおっちゃんおばちゃんはだいたい友達。みたいな感じ。
ある日おばあちゃんは蜘蛛膜下出血で倒れてしまいます。
なんとか一命は取り止めたんですがお店は閉店することに。
僕の家で一緒に暮らすことになり、僕は逆に、一次的に友達とそこで同居することにしました。
(以降の漫画で登場する玄理くん。プロジェクトスタートから一緒にやってます。)
【立ち上げたプロジェクトについて】
右上のコマから、右→左に読みます。
ブログ的なものを書こうかと思ってたんですが漫画の方がスッと入ってくるかなと思って簡単に書きました。かなりおもしろいものになると思うので見てくれると嬉しいです。喫茶aoiです。 pic.twitter.com/uKgV5UvpoU— 渡邉 慎悟 (@champp049) February 19, 2018
これは思いついた時に描いた漫画です。漫画の方が伝わるかな?と思って。もうちょっと真剣に書けばよかった。笑
これを描いたのが2月ですね。ちなみにおばあちゃんは今もばちばちに元気です。笑
CAFE AOIの狙い
改めてここに書きます。
CAFE AOI は『募金制』のカフェです。
ここで飲むコーヒー、ここで話す時間、ここで過ごす空間に、来てくれた皆さんが感じただけの『価値』を。
その『価値』が『お金』としてCAFE AOI に残り、
それがどこか遠くの人の『ハッピー』につながるような。
そんなサイクルを生み出す場所を作りたいと思い、プロジェクトは進められてきました。
はい、そしてここまで読んでくださっている皆様、お気づきでしょうか?
またわたくしがサブリミナル効果的に連発しているこの『全てのCAFE AOI の文字から公式インスタグラムに飛べるようにしてあわよくばフォロワーを増やしちゃう技法』
これだけ出てきたら1回はアクセスしているでしょうね皆さん。
で、まんまと『フォローする』ボタンも押していることでしょう。
はい、これで、ここまで見逃した少し目のよくない方も全員公式インスタグラムへのアクセスは完了したと思います。(フォローしてくださいお願いします。)
CAFE AOIのこれから
さてさて、いや、分かったけどいつオープンすんねん。
ってことですよね。予定より大幅に遅れておりますCAFE AOI のオープン日を
2018年12月15日に設定しましたああ!!!
イェーイ。遅くなってごめんない。イェーイ。
もうほんとにごめんなさい笑
ほんとは9月にオープンするはずだったんですが色々ありまして。。
9月は『プレオープン』って形で未完成でしたが3日間だけ店を開けました。
プレオープンを終えて
はい、肝心なところでうちのリクオくんは告知のオープン日を間違えています。疲れていたんでしょうね。
8/1 CAFÈ AOI プレオープン ☕️
最寄駅は湯の山線の伊勢中川駅です、まだまだ発展途上ですが是非覗いてみてください。お待ちしております〜https://t.co/eDl5BZW6yp pic.twitter.com/IaWaaImKqw— 高田 陸央 (@_R_I_K_U_O_) August 31, 2018
正直、前々から言ってた9月オープンが時間的に無理だってなったんです8月の後半の時点で。この時点でまだ内装も、外装も、コーヒーの調達も、デザートも、全てが間に合ってませんでした。
でも中には楽しみにしてくれてた人もいて、なんとか、一旦、形にしたいなと思って「CAFE AOI はまだ未完成です!未完成だけどよかったら遊びに来てね!」ってスタイルで仮オープンをしてみようってことになりました。
8月の終わりから超スーパーウルトラ超特急でそれぞれが動き、なんとか形にしたみたいな感じで。
(ここからプロジェクトに関わってくれている子の個人名を出しますが)
気がついたら、拓海がコーヒーを調達してきていて、
気がついたら、玄理と大賀がテラスを完成させていて、
気がついたら、陸央がロゴ看板を描いていて、
気がついたら、みんなの友達が手伝いにきてくれていて、
気がついたら、8月の後半で慌てて決めたプレオープン日になっていました。笑
みんな全然寝てなかったと思う。笑
さあ、こんなバッタバタで迎えたオープン日でしたが、、、、
すごい楽しかった。
です。なんか、自分たちがつくった場所にいろんな人が遊びに来てくれて、そこで新しい出会いが生まれて。みたいな。
そこにお金が落ちて、新たな価値になって他の人に届くなんて、プレオープンはほんとに短い時間でしたが、楽しそうなみんなを見てニヤニヤしちゃいました。
写真一番上はちびっこが来た時に見れるようなかわいい絵本を持って来てくれた地元の友達。
21,062円。
21,062円、3日間でCAFE AOIに集まった金額です。
CAFE AOI で集まったお金はどこに
必要経費を差し引いた一般的に『利益』と呼ばれる部分が全額被災地に義援金として支払われます。
どこに送られるかはその時々によって変わりますが、みなさんがここに来て、お金を置いていってくれる時点で、「今月は〇〇に送られます」と提示して、クリアなお金の流れを作れたらいいなと思います。
もちろん、定期的にどこにいくら支払われたのかも公開予定です。
CAMPFIREで「【2018年9月6日発生 北海道地震】緊急災害支援金」のパトロンになりました! https://t.co/jLfXSgGVQ2
— 渡邉 慎悟 (@champp049) September 6, 2018
こちら、いきなり例外的になってしまいましたが、僕の判断でCAFE AOI プレオープン3日間で集まった20,062円のうち
15,000円を9月6日に発生した北海道地震の義援金に当てました。
ふさわしい言い方か分かりませんが、CAFE AOI のお金の使われ方をより「リアル」に感じてもらえるんじゃないかと思い、支援場所を事前に告知せずに独断ですぐに振り込みました。
CAMPFIREを通して、みなさんのお金が北海道の復興に使われました。ありがとうございました。
CAFÈ AOIのプレオープン3日間の売り上げ金、合計21,062円から、15,000円を今朝の北海道地震の支援金に充てました。本来の予定とお金の流れが違うのですが、CAFÈ AOIの軸はここです。また追記します。来てくれた皆様、ありがとうございました。 https://t.co/cnLND2fCBR
— 渡邉 慎悟 (@champp049) September 6, 2018
今後、もしかしたら日本以外にも送るかもしれません。
その時、一番必要な場所に、一番必要としてる人に、僕たちの気持ちを繋ぐことができたらなと思ってます。
さいごに
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
まだまだ未完成ですがこのプロジェクトはみなさんの協力があって成り立っていますし、これからもそうです。
もし、興味があればぜひ遊びに来てください。美味しいコーヒーをご用意してお待ちしております。
オープンは12月15日です。(もしまた遅れたらごめんなさい笑)
これからもnoteとインスタは更新します。クラウドファンディングも来週開設予定です。ぜひ見てみてください。
ワタナベ シンゴさんプロフィール
音楽と音楽が好きな人、映画と映画が好きな人が好きです。
三重県でカフェをつくっています。
【あなたが値段を決めるカフェ CAFÈ AOI /https://www.instagram.com/cafeaoi/】
来てくれたお客さんが自由に値段を決めれる店があったら面白いんじゃないか。という考えからこのプロジェクトは立ち上がりました。
この店で集まったお金は食料費等を差し引いた上、全額が被災地などに寄付されます。ハッピーが生まれ、まわっていくような、そんな店を作ってます。
ワタナベ シンゴさんTwitter:https://twitter.com/champp049
ワタナベ シンゴさんnote:https://note.mu/champp049