みなさんこんにちは、野田です!
今回は、いま話題のKIFU BARをご紹介いたします!
つい先日8月22日に、赤坂にて第12回KIFUBARが開催されました。
「気になるけど、行く前にどんなイベントなのか知りたい…」
「どんな雰囲気か知りたい!」
って方のために、イベントレポートを公開します!
KIFUBARとは
KIFUBARとは、飲めば飲むだけ寄付になるスタンディングバー。
「社会のために、何かしてみたいけど私ができることって?」
「寄付には興味あるけど、どこの団体がよいのだろう?」
「NPO/NGOってそもそも何?」
そんな疑問を持つ生活者と、NPO法人の距離を縮めるのがKIFUBARのミッションです。
”飲めば飲むだけ寄付になるスタンディングバー”
というコンセプトのもと、社会貢献性のあるNPO法人の啓蒙活動と寄付活動を同時に行う、新しい形の社会貢献の場を提供します。
寄付月間2017をきっかけとして企画されたものですが、予想以上に反響が大きかったことから、現在も毎月東京・赤坂で開催。
これまで計20団体KIFUBARに登壇しています。
KIFUBARの仕組み
①参加費の一部をNPO法人への寄付金にしております。
(KIFU BARの運営に必要な金額を引いた金額をすべて寄付。)
②販売したドリンク代の40%を寄付しております。
当日は一杯500円で販売しています。そのうち200円をNPO法人へ寄付させていただきます。
KIFU BAR の流れ
①受付にてお名刺を一枚頂戴いたします。
②受付にて、参加費のお支払いが完了しましたら、ドリンクチケットをお渡しします。
③お好きなドリンクをご注文ください。
④2杯目以降のドリンクはキャッシュオンでご注文いただけます。
会場
赤坂見附から徒歩3分の場所にあります、Fiore Akasaka (フィオーレ赤坂)さんのフロアーをお借りして開催させていただきました。
タイムスケジュール
19:30~:受付開始
会場に到着したらまず、名刺をいただきます。(名刺はなくても大丈夫です。)
次に、参加費の2000円を現金で支払いいただきます。
※参加費やお支払い方法は今後変更になる可能性がございますその際は、KIFU BARのFacebookにてお知らせします。
この参加費には1杯分のドリンクチケットがついていおりますので、バーテンダーさんにドリンクを注文してください♪
ドリンクを受けとったら、イベントスタートまでのお時間はフリーです。
名刺の交換していらっしゃる方、ご歓談していらっしゃる方、プレゼンの準備をしていらっしゃる方、2杯目をご注文なさってる方など、いろんな方がいらっしゃいました。
20:00〜:主催者挨拶
いよいよ、KIFUBARのスタートです!
司会の仲本からの挨拶、KIFUBARの目的などがお話されました。
20:10~:乾杯!|交流タイム①
いよいよ乾杯です!
みなさん、グラスをお持ちになって、かんぱ~い!
この日はとても暑い日だったので、皆さんグビグビといってらっしゃいました。
乾杯に続いて、交流タイムのスタートです。
グラスを片手に、それぞれ皆さんお話を楽しんでいらっしゃるのが印象的でした。
皆さんはじめまして同士が多いので、まずは自己紹介からですね♪
20:30〜:<プレゼン>エバーラステインング・ネイチャー様
そして1組目の団体様、エバーラステインング・ネイチャー様によるプレゼン。
1回の開催につき2団体様に10分間のプレゼンを聞くことができます。(2018年8月時点)
エバーラステインング・ネイチャー様
<海ほんらいの力をサポートする>
みなさんは、ウミガメが絶滅危惧種であることをご存知ですか?
現在、世界にいるウミガメ7種類のうち、6種類が絶滅危惧種です。
エバーラスティング・ネイチャー(通称:ELNA エルナ)は、“ウミガメを絶滅させない”ために、主に小笠原諸島、インドネシア、関東でウミガメの保全をしています。
ウミガメが絶滅に瀕している原因は、漁業による混獲、天然の砂浜の減少、地元住民による卵の採取など、人為的な要因によるものです。
ELNAは、その人為的な要素を取り除き、海が本来持つ回復力をサポートすることで、ウミガメを増やす活動しています。
豊かな海を次世代へと継承するために、私たちはこれからも活動を続けていきます。
20:45〜:<プレゼン>ケア・インターナショナル ジャパン様
続いて2組目の団体様、ケア・インターナショナル ジャパン様によるプレゼンです。
ケア・インターナショナル ジャパン様
<変える、女性も女子も活躍する豊かな世界に>
ケア・インターナショナル ジャパンは、
「女性と女子」の自立支援を通じて、貧困のない社会を目指しています。KIFU BARでは、現在行っている5事業のうち、東ティモールの教育支援「ラファエック」事業についてご紹介します。
東ティモールでもっとも識字率が高いテトゥン語で書かれた学習雑誌「ラファエック」を現地で編集・制作し、情報アクセスの少ない人々に届けています。
「ラファエック」はテトゥン語で「ワニ」という意味。なぜ「ワニ」なのか?!KIFU BAR当日にお話しします。
皆さまといろいろな情報をシェアできるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします!
21:00〜:交流タイム②
ここからは、プレゼンしていただいた団体様に、参加者のみなさんからの質問タイムです。
みんなで一つの大きな丸い円になり、プレゼンをした団体様の活動への質問、意見の交換、などをします。
非常に盛り上がっており、写真撮影担当だった私も楽しませていただきました♪
21:50〜:閉会のご挨拶|集合写真撮影
いよいよイベントも終わりに近づいてきました。
この日の売り上げのうち、必要最低限の運営費を差し引いたあとの残りの金額はすべて本日プレゼンしていただいた団体様へ寄付されます。
その場で現金を封筒に包み、手渡しさせていただきます。
少しびっくりする光景かもしれませんが、これがKIFU BARのやり方なんです!
最後はみんなでパシャリ☆記念撮影。
みなさん、本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。
22:00:イベント終了
この日、この場所で、この瞬間に出会えたことは、きっと何かの縁ですよね。
イベント終了後も、みなさんお話したり、Facebookを交換したりしていらっしゃいました。
主催者より
この度は、KIFUBARにご参加いただきまして誠にありがとうございました。
皆様のご協力により、盛況のまま無事終えることができました。
今後も皆様のご意見を頂きながらより良いKIFUBARを目指して参ります。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
NPOに関わっている方、NPOに関わりたいな、知りたいなと思ってる方、NPOの事よく知らないけどなんか楽しそうだなと思ってる方、大歓迎です!
ご参加お待ちしております!
今回ご登壇いただいた、ケア・インターナショナル ジャパン様について詳しくまとめた記事もありますので是非読んでみてください。
変える、女性も女子も活躍する豊かな世界に|ケア・インターナショナルジャパン
KIFU BAR Facebookページ
KIFU BARのFacebookページです。
https://www.facebook.com/KIFUBAR/
イベントの最新情報など、随時更新しております!
この機会にぜひフォローしていただけたら嬉しいです!
宜しくお願い致します!