寄付月間~Giving December~とは?
寄付月間~Giving December~とは、全国的な寄付の啓発キャンペーン。
2015年12月に「寄付が人々の幸せを生み出す社会を作ろう」と始まりました。
コンセプトは、「欲しい未来へ、寄付を贈ろう」。
寄付月間は特定の団体に寄付を呼び掛けるのではありません。
1年の終わりの12月に、寄付について考えたり、実際に寄付をしてみたり。
「自分のできることを自分なりにやってみよう」という掛け声のもと、NPO・大学・企業・行政・国際機関など、寄付に関わる人達が集まりました。
初年度の2015年には、ビルゲイツ氏や、香川真司選手、元プロ野球選手の古田敦也さんなどがイベントや広報に参加。
2年目には、アーティストのSEKAI NO OWARIさんが協力。
さらに学生による寄付イベントや寄附川柳など、寄付にまつわる企画が全国で実施されました。
2017年には、127の企画が全国で実施。マスコットキャラクターも応援に加わり、年々規模が拡大しています。
マスコットアンバサダーとは?
より多くの団体に、楽しく参加してもらうためにできたのが、「マスコットアンバサダー制度」。
寄付月間の趣旨に賛同する自治体や、企業等のマスコットキャラクターが登録しています。
寄付は自発的なものであるため、パートナーになったからといって強制や義務は一切ありません。
自らの自発的な関わり方で広めていこうという主旨のもと、それぞれのキャラクターが、SNSやブログで寄付月間を発信したり、イベントに参加したりしています。
さらに、マスコットアンバサダーに登録されると、寄付月間ロゴ入りの特大缶バッジが受け渡されます。
マスコットたちは、大きなバッジをつけて、寄付月間をアピール!
それぞれができることを通して、寄付の大切さについて考えるきっかけを広めています。
どんなマスコットがいるの?
マスコットアンバサダーは、2017年から実施。
全国各地で、寄付月間を盛り上げてくれています。
今回は寄付月間を広く知ってもらうために頑張っているマスコットアンバサダーたちについてお届けします。
かにゃお
かにゃおは、神奈川のまちを散歩して「いいこと」を見つける魚食系男子。
2017年に引き続き、2018年にもマスコットアンバサダーに就任しました。
なんと指原莉乃さんがセンターを務める「恋するフォーチュンクッキー 神奈川県 Ver. / AKB48[公式]」にも出演!
2分34秒のあたりで、横浜名物「QUEEN TOWER」の前で踊るかわいいかにゃおを見つけることができます。
参考:神奈川県NPO共同推進課
あかはねちゃん
参考:兵庫県共同募金会
あかはねちゃんは、赤い羽根ひょうごのマスコット。
動物と仲良くなれるという、不思議な特技を持っています。
赤い羽根共同募金をみんなに知ってもらうために、大きな赤い羽根を持って主に兵庫県内でPR活動をしています。
チャッフィー&キャッフィー
キャッフィーは、2008年10月に滋賀県で行われた「第21回全国スポーツレクリエーション祭『スポレク滋賀2008』」のマスコットキャラクターとして生まれました。
一方チャッフィーは、2024年滋賀県内で開かれる国体・全国障害者スポーツ大会のマスコットキャラクターとして生まれました。
どちらも琵琶湖の固有種であるビワコオオナマズがモデルになっており、2人で力を合わせて、大会を盛り上げるために頑張っています。
壺侍
壺侍は佐賀県観光の魅力を全力でPRするお侍さん。
ぴょこぴょこ動くちょんまげと有田焼の壺がチャームポイント
かつては佐賀の由緒ある武士の子どもだったけれど、遊んでいるうちに有田焼の壺に入ってしまい、目が覚めたら現代にいたとか……?
参考:佐賀県観光連盟
イチ公
参考:東京大学運動会HP
イチ公は、東京大学運動会のマスコットキャラクター。
学園祭である「5月祭」や、合格発表、卒業式にも登場しているそう。
「イチ公」という名前は、かつての東京大学、旧制一高の「一高」から。
渋谷に銅像のある忠犬ハチ公がモデルになっています。
ふじぽん
ふじぽんは子どもたちに寄付やボランティアの楽しさを伝えるゆるキャラ。
社会こうけん活動応援隊長として日々活動しています。
ふじぽん公式Facebookページにいいね!をすると、発達わんぱく会、キッズドア、エイズ孤児支援NGO・PLAS、あすのばといった、子どもを支援する団体に寄付がされます。
さらに、全額寄付されるふじぽんLINEスタンプも発売中!
このスタンプは、東京学芸大学附属国際中等教育学校ボランティア部の学生と、社会人プロボノ集団「チームGOEN」によって生まれました。
さいごに
いかがでしたか?
かわいいキャラクターたちが、全国各地で寄付月間を盛り上げてくれていましたね。
「欲しい未来へ、寄付を贈ろう」
1年の終わりの12月に、寄付について考えたり、実際に寄付をしてみたり、「あなたのできること」を始めてみませんか?
寄付月間を盛り上げてくれるマスコットキャラクターたちは随時更新!
「わたしも載せてほしい!」というマスコットアンバサダーの方(もしくはその保護者の方)はプロフィールと写真と一緒にご連絡くださいね